私は周りの人から「なんだかいつも楽しそうだね」「ツイてるよね」と言われることが多いです。自分でも、これまでの人生を振り返ると「あの時、本当に運が良かったな」と思える瞬間がたくさんあります。
特別な才能があるわけでも、ものすごく努力家というわけでもない(むしろ面倒くさがりな方です…)。では、この「ツイてる」の正体はなんだろう?と考えてみたとき、思い当たるフシがひとつありました。
それが「開運カレンダー」を意識して生活すること。
何かを新しく始めるとき、ちょっと大きな買い物をするとき、私はいつもカレンダーをチェックして「縁起の良い日」を選ぶようにしているんです。「そんなことで変わるの?」と思うかもしれません。しかし、この小さな習慣が、私の毎日にちょっとしたワクワク感と楽しみをプラスしてくれている気がします。
2025年10月6日は「天赦日」と「一粒万倍日」が重なる特別な一日
そして、私が毎年心待ちにしている特別な日が、今年もやってきます。それが、2025年10月6日。
この日は、年に数回しかない「天赦日(てんしゃにち)」と、良いことの始まりを応援してくれる「一粒万倍日(いちりゅうまんばいび)」が重なる、とっても貴重な最強開運日なんです。
せっかくなら、運気の波に乗りたいですよね。今回は、そんな特別な日をどう過ごせばいいのか、私がしていることを紹介したいと思います。

そもそも開運日って?知っておきたい吉日のキホン
「大安」はよく聞くけれど、他にもいろいろあるみたいでよくわからない…という方も多いかもしれませんね。まずは、代表的な吉日のキホンとその意味について簡単にご紹介します。
【天赦日】年に数回だけ!天がすべてを赦(ゆる)す日
天赦日は、「てんしゃにち」または「てんしゃび」と読みます。「天が万物の罪を赦(ゆる)す日」とされていて、日本の暦の上で最上の吉日なんです。
この日に始めたことは何事もうまくいくと言われていて、年に5〜6回しか訪れない、とてもレアでパワフルな一日。何かを始めるのに躊躇していることがあるなら、この日のパワーを借りて一歩踏み出してみるのがおすすめです。結婚や開業など、人生の大きな物事をスタートさせるのにも最適とされています。
【一粒万倍日】小さな一歩が万倍に!何かを始めるのに最適な日
一粒万倍日は、「いちりゅうまんばいび」と読みます。宝くじ売り場などで見かけることも多いですよね。文字通り、「一粒のもみが万倍にも実る稲穂になる」という意味が込められた吉日です。
手元にあるわずかなものが何倍にも増える、と考えられているため、特にお金に関すること(財布の新調、銀行口座の開設、投資の開始など)に良い日とされています。この日に始めた小さな一歩が、将来の大きな金運アップにつながるかもしれません。
【大安】おなじみの吉日!何をするにも「大いに安し」
カレンダーでもおなじみの「大安(たいあん)」。六曜(ろくよう)という暦注の一つで、「大いに安し」という意味があります。
一日を通して何をするにも吉とされていて、特に結婚式やお祝い事の日取りとして人気ですよね。時間帯による吉凶がないので、一日中いつでも安心して行動できるのが嬉しいポイントです。
その他の吉日もチェック!天恩日や寅の日、巳の日って?
他にも、開運日はたくさんあります。カレンダーでチェックしてみるのも楽しいですよ。
- 天恩日(てんおんにち):天からの恩恵を受けられる日で、吉事を行うのに良いとされています。5日間連続で続くのが特徴です。
- 寅の日(とらのひ):虎は「千里を行って千里を帰る」力を持つとされることから、「出ていったものが必ず戻ってくる」日。旅行や、お金を使っても戻ってくると言われることから金運に良い日とされています。
- 巳の日(みのひ):芸術や財運を司る弁財天(べんざいてん)の遣いである蛇(巳)に縁のある日。金運や財運アップに良い日とされています。
これらの吉日がいくつか重なる日は、さらに運気がパワーアップする最強開運日と言われています。ワクワクしますよね!
【私の体験談】開運日に私が実際にやっている3つのこと
「開運日が良いのはわかったけど、具体的に何をすればいいの?」と思いますよね。ここでは、私が実際に開運日を意識して行っている、ささやかな習慣を3つご紹介します。
1. 新しい財布は「最強開運日」に使い始めるのがマイルール
私は何年に1回、新しい年に向けて財布を新調するのですが、買う日や使い始める日は必ず開運日を選びます。特に、天赦日や一粒万倍日が重なるような「最強開運日」は、財布をおろす絶好のタイミング。
以前、なんとなく買った財布を使っていた時期は、なぜか急な出費が続いたり、お金が貯まりにくい感覚がありました。でも、開運日を意識して「このお財布で金運アップするぞ!」と願いを込めて使い始めてから、不思議とお金の流れが良くなった気がします。臨時収入があったり、欲しかったものがお得に手に入ったり。これは私にとって大事な願掛けのようなものです。
2. 習い事や新しい挑戦も「えいっ」と吉日にスタート
新しいことを始めるのって、ちょっと勇気がいりますよね。「ちゃんと続けられるかな」「うまくいかなかったらどうしよう」なんて、つい考えてしまいます。
そんな時こそ、開運日の出番です。資格取得の勉強やジムや習い事を始めるときはこの一粒万倍日に始めるようにしています。
3. ちょっとした買い物も開運日を意識すると気分が上がります
「最強開運日」と聞くと、何か大きなことをしなくちゃ!と気負ってしまうかもしれません。でも、私はもっと気軽に楽しんでいます。
例えば、ずっと欲しかった服を買ったり、新しい化粧品をおろしたり、お気に入りのカフェでちょっと贅沢なケーキを食べたり。そんなささやかなことでも、「今日は縁起の良い日だから」と思うだけで、いつもの何倍も嬉しく感じられるんです。
開運日を意識することは、日常に「特別な日」を増やす、魔法のようなものかもしれません。

10月6日の最強開運日にすべきことリスト
さあ、いよいよ本題です。天赦日と一粒万倍日が重なる10月6日。この特別な日に始めたいアクションを、リストアップしてみました。
【金運アップ編】財布の新調や使い始めに最適なタイミング
- 財布の購入・使い始め:この日に使い始めると、万倍のご利益で金運アップが期待できるかも?
- 銀行口座の開設:将来のためのお金を貯める第一歩に。
- 宝くじの購入:夢を買うならこの日!一粒の夢が万倍になるかもしれません。
- 投資や積立の開始:少額からでもOK。将来のための資産形成をスタート。
【仕事・勉強編】目標設定やスキルアップのスタートに
- 新しいプロジェクトの開始:スムーズな船出が期待できます。
- 資格取得の勉強を始める:あなたの努力が実を結びやすくなるはず。
- セミナーや勉強会への申し込み:新しい知識や人脈との出会いが待っているかも。
- パソコンや仕事道具の新調:仕事の効率も気分もアップ!
【プライベート編】結婚や引っ越しなど、人生の大きな一歩を
- 入籍・結婚式:天が赦す最上の吉日は、二人の門出にぴったり。
- プロポーズ:あなたの想いがきっと届くはず。
- 引っ越し・家の契約:新生活の素晴らしいスタートに。
- 新しい趣味を始める:ずっとやってみたかったことに挑戦するチャンス!
逆にこの日に避けたほうがいいことは…
一粒万倍日は、良いことだけでなく悪いことも万倍にしてしまう可能性がある、と言われています。
- 借金や人から物を借りること:苦労の種が万倍に膨らんでしまうかもしれません。
- 喧嘩や悪口:ネガティブな感情が膨らんで、人間関係のトラブルにつながることも。
この日はできるだけポジティブな気持ちで、穏やかに過ごしたいですね。
まとめ:10月6日をきっかけに、何かを始めてみませんか?
今回は、私のささやかな開運習慣についてご紹介しました。
開運日を意識することはとても簡単です。
「どうせやるなら、縁起の良い日に」。そんな風に、ゲーム感覚で楽しんでみると気分が上がります。
信じるか信じないかは、あなた次第(笑)。
でも、どうせ過ごすならもっと楽しく日常を送りたいですよね。
まずは10月6日、何か一つでも「新しいこと」を始めてみることをおすすめします!