40代転職成功者が伝える|志望動機の書き方&例文【未経験でも簡単作成】

こんにちは、さくらです。

40代での転職って不安が尽きないものです。

  • 40代で転職って不安しかない…経験は役に立つの?
  • 志望動機、若手と同じ書き方じゃ通じない?
  • 応募しても“即戦力”だと思われているか不安…

そんなあなたへ、今日は40代の転職に特化した「響く志望動機」の作り方を伝えたいと思います。

さくら

この記事は、こんな人におすすめです。
・40代で転職を考えている人
・転職をしたいけど、志望動機をどう書いていいかわからない人
・自分の経験を最大限に活かして転職成功したい人
・転職活動をしているけど、書類選考で落ちてしまう人

働きながらの転職活動は本当に大変です。

そして書類作成は本当に面倒な作業。ついつい、テンプレを使い回してしまいがちです。

40代の転職は数も大事ですが、質はもっと問われる部分です。テンプレの使い回しはすぐに見抜かれてしまいます。

ただやはり、志望動機の作成を一つ一つの企業に対して書いていくことは本当に大変ですよね。

採用担当者に「なぜこの会社を選んだのか」「どのように貢献できるのか」を若手とは違う説得力を持って伝えるにはどうしたら良いか、今日は志望動機の書き方について掘り下げていきたいと思います。

目次

40代転職の市場価値って?

20代・30代の転職と異なり、40代の転職では即戦力としての活躍が求められます。
企業側も「この人が入社することでどんなメリットがあるか」を重視するため、「自分がどのように貢献できるのか」 を明確に伝えることが重要です。

では実際に40代の転職市場の動向はどうなっているのでしょうか。

2024年の正社員転職率は 7.2%。20〜30代が減少する中、 40〜50代は増加傾向。

※引用元:マイナビキャリアサーチラボ

なんと、嬉しい増加傾向!

40代女性の転職後賃金動向:前半(40〜44歳)は「増加43.3%」「維持31.2%」「減少24.9%」。後半(45〜49歳)は「増加41.6%」「維持24.5%」「減少33.1%」
→ 全体で約60〜70%が年収アップ・維持を実現!

※引用元:JACリクルートメント

賃金も転職前と比較して約60〜70%が年収アップ・維持を実現!

少し、希望が持てますね。40代転職はまだまだ戦える。むしろ、上手く立ち回れば年収アップややりがいのある職場に行けるのではないでしょうか。

志望動機をしっかりとつくり込んで転職に臨みましょう。

40代転職の志望動機で特に意識すべきポイント

40代転職の志望動機で特に意識すべきポイントは次の4つです。

  1. 経験やスキルを具体的にどんなことに活かせるかを具体的に明記
  2. 企業のビジョン、理念、事業への共感を熱意を持って伝える
  3. 新しい環境での成長意欲も忘れずに強調する
  4. チームや組織への貢献姿勢をアピールする

もう少し具体的に書いていきます。これは実際に私も意識して記載したことです。

1.経験やスキルを具体的にどんなことに活かせるかを強調する

40代での転職は、即戦力としての活躍が期待するための採用です。そのため、これまでの職歴やスキルが応募先の企業でどのように活かせるのかを明確に伝えることが重要です。ここで注意したいのが経験やスキルがあるというアピールだけでは不十分で、自分の経験をどのようなことに役立てるかを具体的に示すことで、説得力のある志望動機になります。

例えば、これまで〇〇業界で〇年間、〇〇職として〇〇の業務を中心に行っていました。特に、〇〇には力を入れており、前年比〇%の売上向上を達成した経験があります。貴社の事業内容を拝見し、これまでの経験が〇〇の事業に活かせると考えました。中でも、〇〇(事業の特徴、詳細)において、私の〇〇のスキルが貢献できると確信しております。フィールドは異なりますが、これまでの経験を活かしながら、さらなる成果を出せるよう努めてまいります。という感じです。

応募先に具体的なイメージを持ってもらうためにも、できるだけ細かく、何に活かせるのかを明記することが大切だと思います。

2.なぜこの会社なのか、企業のビジョン、理念、事業への共感を伝える

転職活動では、なぜこの会社を選んだのかはとても重要なポイントになります。特に40代の転職者は、採用側から「長く働いてくれるのか」「会社の方針と合っているのか」といった点を見られます。そのため、応募企業の特徴や理念に共感した理由を具体的に述べることが大切です。

例えば、貴社の『〇〇(企業理念や事業内容)』に強く共感し、私のこれまでの経験と価値観が活かせると感じたため、志望いたしました。前職では〇〇(業務内容)に従事し、お客様の課題解決に努めてまいりました。貴社の〇〇(特徴や強み)においても、同様のアプローチが求められると考え、これまでのスキルを最大限に発揮できる環境だと感じております。貴社の〇〇の発展に貢献しながら、さらにスキルアップしていきたいと考えております。」という感じで、会社の理念と自分をつなげて説明しましょう。

もし逆の立場なら、自分の方針に賛同してくれる人と仕事がしたいですよね。企業のホームページやニュース、SNSを細部までチェックし、単なる興味があるではなく、「なぜこの企業に入りたいのか」を明確に伝えましょう。

3.新しい環境での成長意欲を強調する

40代の転職では、年齢がネックに感じ、不安になりますよね。しかし、40代ならではの強みを明確に伝えることで、企業にとって魅力的な人材と認識してもらうことが可能です。特に、豊富な経験、柔軟な対応力、マネジメントスキルなどは、大きな武器になりますし、特殊な業界などでも重宝されると思います。

またさまざまな業種の人を巻き込んでのプロジェクト経験やディレクションの経験なども、経験値の低い若い方よりは信頼を得そうです。

自分ではなんとも思っていないことでも、実は若手にはできないような強みになることもあります。

そのためにも自分の棚卸しを念入りにし、強みをしっかりと伝えましょう。

その時に注意したいのが、若手と共にやってきた経験をしっかりと話すことです。

若手が多い会社では、その人が会社に馴染めるのかも大きなポイントだと思います。

今まで単独ではなくチームでやってきたことをしっかりと伝え、40代だからこその魅力を前向きに伝えることで、企業にとって「ぜひ採用したい」と思わせるようにしましょう。

4.チームや組織への貢献姿勢をアピールする

40代で未経験の業界や職種に転職する場合、企業側は本当に適応できるのか、チームや組織として貢献してもらえるのかなどもを注視します。そのため、単に自分が新しいことに挑戦したい、貢献したいというアピールではなく、チームや組織として、これまでの経験をどう活かせるのかを具体的に説明することが大切です。

  • これまでチームとして取り組み成功に結びつけた経験
  • 自らの発信で組織を改革した、改善した経験

マネジメント経験を求める企業も多いです。組織の底上げを行なってくれる人でかつ、組織に馴染める柔軟な人が求められます。

以下のポイントを頭に入れ、自分がここにどう当てはまるかを考えて記載しましょう。

  • これまでのキャリアの中で、新しい環境に適応してきた具体的な事例を示す
  • 変化に対応する力や学習意欲を強調する
  • すぐに活躍できる人材であることを明確にする

伝わる志望動機の“型”

志望動機は採用担当者に「この人を採用したい」と思わせる重要なポイントですが、長すぎると伝えたい内容がぼやけてしまいます

簡潔かつ明確に「なぜこの企業なのか」「どのように貢献できるのか」を伝えるためにもまずは“型”に当てはめて考えましょう。

構成のポイント

  1. 応募のきっかけを明確にする
    「貴社の◯◯に共感し、経験を活かしたいと志望しました」など
  2. 自身の強みと企業での活かし方を伝える
    「××業務で前年比△%改善したスキルを□□で活かせます」など
  3. 意欲や目標を示す
    「新分野に挑戦しつつ、チームの成長にも貢献したいです」など
きのぴ

下記に作成のポイントをまとめました!
・200~300字程度にまとめる(簡潔で分かりやすく)
・なぜこの企業なのかを最初に明記
・自分の強みと企業の求めるものをリンクさせる
・具体的な経験・スキルをわかりやすく明確に

さくら

NG例とOK例も参考にしてね。最初は箇条書きで洗い出すと組み立てやすいですよ。
NG例:
「これまでの経験を活かして新しいことに挑戦したいと思い、貴社を志望しました。」(抽象的で説得力が弱い)
OK例:
「これまで〇〇の分野で培った〇〇のスキルを活かし、貴社の〇〇事業に貢献したいと考えています。」(具体的で分かりやすい)

40代の転職は、不安もあるかもしれませんが、これまでの経験を強みに変え、明確な志望動機を伝えることで成功の可能性は高まります。自信を持って、あなたの魅力を企業に伝えるためにもぜひ参考にしてみてください。

まとめ

転職が厳しいという40代。でも世の中は人材不足。即戦力を求める企業も増えてきていて、追い風が吹いているともいえる現在の転職市場。

チャンスをものにできるかは自分次第です。

さくら

いかがでしたか?下記のポイントに沿って志望動機を作成してみてください。
志望動機は「即戦力×熱意×組織貢献」が鍵
・構成を意識して簡潔に。応募動機→強み→意欲の順で型をに当てはめて。
・情報収集は怠りなく。企業HPや求人票、エージェント使ってリサーチを徹底して。

40代の武器は経験と実績です。それを、相手が即イメージできる形で伝えれば、この人に会ってみたいとなるはずです。働きながらの転職はとても大変ですが、勇気出して、一歩踏み出しましょう。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次