こんにちは。さくらです。
「最近、お腹周りがヤバい…」
「ダイエットしても体脂肪が減らない…」
そんな悩み、ありませんか?
私も同じ悩みを抱えていたのですが、あるYouTubeチャンネルで「体脂肪を狙って落とす食べ物」を知り、早速実践してみることにしました!
この記事では
- 体脂肪を減らす食べ物5選
- 食事中心でダイエット成功するコツ
- 40代女性でもできる無理のない方法
をご紹介します

この記事は次のような方におすすめ
・体脂肪が35%近くの人
・お腹の浮き輪肉が気になる人
・体重も体脂肪も気になる人
・体脂肪の落とし方がわからない人
・お腹痩せしたい人
私も何としてもお腹のお肉を落としたいので、食事にも運動にも気を使って、何としても痩せたいと思います!
私が体脂肪のヤバさに気づいたきっかけ
久しぶりに体重計に乗ったら、体脂肪率が衝撃的な数字に…(涙)
毎日運動しているのに、全然お腹のお肉が減らない現実。
そんな時に見つけたのが「体脂肪専門家くどう」さんのYouTubeチャンネルです。
話題のYouTubeチャンネル:体脂肪専門家くどう
2025年7月現在、チャンネル登録者数17.9万人を誇るこのチャンネル、何本か動画を見たのですが、40〜60代向けに体脂肪を落とすためのHowTo動画ばかりで、驚くことに実際に生徒さんの体重がスルスル落ちて見た目もかなり変わっているんですよね。しかも食事を変えただけで体脂肪がすごく減っている。画像もお腹周りのお肉がごそっとなくなっている方が多くて驚きました。
中でも私が注目したのはこの動画。
お腹痩せできる食べ物を紹介しています。
わかりやすくて実践しやすい!
早速やってみることにします。
お腹痩せする食材・体脂肪を減らす食材5選
くどう博士(白衣を着ているアイコンなので、勝手にそう読んでいます)が教えてくれた食材は下記の5つ。
- 納豆
- 鮭
- ほうれん草
- キウイ
- もち麦ごはん
これらの食材がなぜ有効化についても解説をしてくれています。
さて、やってみようと思いましたが、私は食べられない食材がいくつかあり、とりあえず、食べられるものから始めてみることにしました。
食べられない人向けに代替を教えていただけると嬉しいのですが、さすがにそれは受講しないとダメですね。
お腹周りの脂肪もそうですが、抗酸化などアンチエイジング効果も最強の食材があるので、早速続けてみたいと思います。
体脂肪が落ちない原因は“食事”にあった
私は人生で一度もダイエットに成功したことがないんです。体脂肪も周りの人より、圧倒的に多い。ダイエットで体重が減っても、体脂肪が減らないとお腹のお肉は無くならないと聞きました。
- ダイエットは食事9割
- 運動だけでは体脂肪は落ちにくい
- 「耐糖能」低下もお腹に脂肪がつく原因
だそうです。
今まで、心労で痩せたことはあるのですが、それ以外は全て運動がハードだとか、ドクターストップで痩せたとか、そういうものばかり。
最近は本当に浮き輪肉がヤバくて、ダイエットしたいと思うのですが、何から始めたら良いのかがわかりません。
あすけんもつけていますが、つけることが目的になっているのではないかと思うくらい、痩せるということがありません。
運動は日常的にしている方ですが、やはり食事が一番のようです。
食事を気をつけているつもりでもやはり過剰カロリー摂取が太る原因なんだと思います。
それに加えて更年期で代謝も落ちていると思いますし、くどう博士の動画でもあった”耐糖能”が低下しているのだと思います。
またよくあるのが、耐糖能の低下だといいます。
耐糖能とは…
耐糖能とは血糖値が上昇したときに正常範囲内に保とうとする働きのこと
引用元:一般社団法人・臨床栄養医学協会 https://eiyoigaku.or.jp/blog/glucose-tolerance#i
この耐糖能が低下することで、お腹にお肉がつきやすくなってしまうそうです。
恐らく私は耐糖能が低下していると思っていて、その原因は、過去に糖質制限ダイエットを長期間行っていたことや脂質を摂りすぎてPDFバランスを崩してしまっているからではないかと思っています。
やはり、ダイエットには食事が大事。まずは食生活の見直しを徹底する必要がありそうです。
体脂肪を減らす食事を続けるコツ:食事ルーティン化と食材管理
運動よりも食事が大事なのはわかっていても、やはり毎日自分で管理するのには限界を感じている今日この頃です。
まずはくどう博士の推奨する5つの食材を積極的に摂り、PDFバランスの中でも脂質には要注意して食事を気をつけたいと思います。
そのためにも食事のルーティン化をしたいなと思います。
食事ルーティンメニュー
やはり和食が基本ですね。鮭は早速冷凍ものを購入してみました。
私は苦手なものもあるので
朝:卵+味噌汁+もち麦ごはん
昼:鮭 or 鶏胸肉+サラダ+ご飯+味噌汁
夜:納豆、枝豆、豆腐
こんな感じのルーティンにしたいと考えています。
【まとめ】お腹痩せ・体脂肪を減らすには食事から。できることから始めよう
体重ではなく、体脂肪にこだわる理由は、一番なくなってほしいのがお腹のお肉だからです。
体脂肪を減らすなら「食事改善」が最優先。
・耐糖能UP
・脂質を控える
・良質な食材を選ぶ
まずは 食べるものを変えるだけで、体脂肪は落ちやすくなります。
私もまだ途中ですが、年内には「浮き輪肉」卒業を目指して頑張ります!
他にも良いダイエット法や成功した実例を調べて、積極的に取り入れ、年内に浮き輪肉を少しでもなくして体脂肪を減らしたいと思います。このやる気が続きますように!