お金と暮らし– category –
-
ねんきん定期便 いつ頃届く?届く日とその仕組み
「老後2,000万円問題」という言葉が世間を騒がせてから、もう何年も経ちましたね。頭の片隅ではずっと気になっているものの、日々の仕事や生活に追われ、つい後回しにしてしまう老後のお金のこと。 40代独身の私も、まさにそんな一人です。しかし、先日、... -
お金がない、時間がない。言い訳からの脱却法
「お金がない」「時間がない」――これらの言葉は、多くの人が行動をためらう際の大きな壁となっています。しかし、これらの理由は本当に「言い訳」なのでしょうか?そして、その言い訳を乗り越え、自分の可能性を最大限に広げるためにはどうすれば良いので... -
ふるさと納税2025年ポイント廃止!取りこぼしには要注意!
みなさん、もう今年のふるさと納税はしましたか? まだという方は急いでください。2025年9月末でポータルサイトのポイントが廃止されます。今年は制度が変わるので、取りこぼしがないように注意が必要です。 この記事は、ふるさと納税を利用している方やこ... -
年収300万円でも貯金可能!お金が貯まる人がやらない5つの習慣
こんにちは。さくらです。 「節約してるつもりなのに、給料日前になるといつもピンチ…」「お得なセールでしか買っていないのに、結局使い切ってしまう」そんな悩み、ありませんか? 実は私は毎回、これでした。 結構我慢しているのに、なんでお金が貯まら... -
ふるさと納税と税金、何が安くなる?制度と仕組みを徹底解説!
「ふるさと納税って、なんだかお得らしいけど、手続きが面倒くさそう…」 「税金とか控除とか、言葉が難しくてよくわからない…」 40代にもなると、お金の話は避けて通れませんよね。でも一度覚えてしまえば何てことはないものがほとんどです。むしろ、始め... -
百貨店積立を利用する理由|賢い消費者必見!
銀行にお金を預けてもほとんど増えない超低金利の今、百貨店積立「友の会」が、実は驚くほどお得で賢いお金の置き場所ということをご存知でしょうか。 この記事を読めば、こんなあなたの疑問や悩みがスッキリ解決します。 百貨店積立って、結局どれくらい... -
40代独身の私が、生活費を3万円減らすためにやったこと
「このままで、将来のお金は大丈夫なのかな…」 「給料は急に上がらないし、もう少し生活に余裕がほしい」 「あと月3万円あれば、もっと好きなことにお金を使えるのに!」 こんにちは。都内で働く40代独身のさくらです。 少し前の私は、まさにこんな風に、4... -
独身税の負担。政府に思うことと孤独な老後
ここ最近のニュースでも話題の、社会保障の財源確保を目的にした、通称”独身税”案。 元々、扶養控除や配偶者優遇のない独身の方にとっては、単に負担増が増えるだけに見えます。 まだとるんかい! ここ数年の政治に対する不満も重なり、沸々と怒りを覚えま... -
カブアンドのメリット・デメリット|実際にやってみた結果
少し前から話題になっている「カブアンド」をご存知でしょうか。これは、ZOZOTOWNを設立した前澤友作氏が立ち上げた新しいサービスです。電気代やガス料金、スマホ代などの毎日の生活費を支払うだけで、ポイントではなく、株の引換券がもらえます。 私はYo... -
オタクふゆこに学ぶ!節約の本質|40代独身女性の貯金体質への改革
家計に無駄がないはずなのに、なぜかお金が貯まらない。そんな漠然とした不安を感じていませんか? この記事は、そのモヤモヤを解消し、40代独身女性が無理なく貯金体質へと変わるためのヒントをお届けします。 この記事はこんな人におすすめです。・節約...
12