ITパスポートと情報セキュリティマネジメント、どっちを選ぶ?100vs200時間

サムネイル

「来年に向けて何か資格を取得したいな…」

「ITパスポートが重要って聞くけど、情報セキュリティマネジメント試験も気になる…」

私は来年の目標としてこの2つの資格取得を検討しています。どちらも魅力的ですが、勉強時間は100時間と200時間、どっちが今の自分に合っているのか、考えてみました。

同じ資格で悩んでいる方はぜひ参考にしてください。

目次

IT業界ではなくても求められるITに精通した資格を目指す理由

私はエンジニアなどではありませんし、IT関連に関わるものの、日々の業務はさほどITを駆使して行う業務ではありません。しかしながら、ITの知識は今や企業にとって最優先に求められていることの一つです。

特にセキュリティ関連は専門性が求められ、万が一のことがあった場合に企業責任が問われます。そのため、個々のITリテラシーやセキュリティレベルの向上を求められていることが多いです。

ニュースで「ランサムウェア」や「個人情報の漏洩」といった言葉を耳にする機会が本当に増えましたよね。私の会社も例外ではなく、セキュリティ対策がどんどん厳しくなっています。私もそのような中で資格取得を意識するようになってきました。

そもそも、ITパスポートと情報セキュリティマネジメントって何が違うの?

では、本題の2つの資格の違いについて見ていきましょう。どちらも独立行政法人情報処理推進機構(IPA)が運営する国家試験ですが、その目的と対象者は大きく異なります。料理に例えるなら、「家庭料理の基本を学ぶ」のと「レストランの厨房全体を管理する」くらいのイメージです。

【全員向け】ITパスポートは「社会人の共通語」

ITパスポートは、一言でいうと「すべての社会人が知っておくべきITの基礎知識を証明する資格」です。基礎内容のため、テキストを見て勉強しなくても当たり前に身についている知識なども多いです。

【専門職向け】情報セキュリティマネジメントは「守りのリーダー」の証

一方、情報セキュリティマネジメント試験は、より専門性の高い資格です。こちらは「組織の情報を守るための計画・運用・評価ができるリーダー向けの資格」と言えます。

ITパスポートが「利用者」としての知識を問うのに対し、情報セキュリティマネジメントは「管理者」としての知識と判断力が問われます。まさに、組織の情報を守る「守りのリーダー」の証となる資格です。

ITパスポートと情報セキュリティマネジメント、どちらが難しい?

ここで資格選びで気になるのが「難易度」ですよね。もうすでに上記の内容から想像がついているかと思いますが、情報セキュリティマネジメントの方が難易度が高いです。

ただ、面白いことにIPAが公開している統計データを見ると、一見意外な結果が出ています。

試験名2023年度 合格率
ITパスポート試験51.7%
情報セキュリティマネジメント試験71.0%

※出典:独立行政法人情報処理推進機構(IPA)「統計情報」より(2024年6月時点)

え?情報セキュリティマネジメントの方が合格率が高いの?と驚いた方もいるかもしれません。

これは一種の「カラクリ」で、情報セキュリティマネジメント試験の受験者は、すでにある程度のIT知識を持つ社会人や、ITパスポートに合格した人が多いため、受験者全体のレベルが高くなっていると考えられます。純粋な試験の難易度としては、出題範囲の専門性から見ても情報セキュリティマネジメント試験の方が難しいと言えますね。

試験範囲のは?ITパスポートの知識はムダにならない

私は以前ITパスポートの勉強をしていたので、下地はあります。嬉しいことに、この2つの試験範囲には重なりがあり情報セキュリティの基本的な考え方や用語については、ITパスポートで学んだ知識がそのまま情報セキュリティマネジメント試験でも活かせるようです。私はこれえ、情報セキュリティマネジメント資格を目指すことにしました。

特に今後は組織のルール作りやリスク管理といったマネジメントの視点が、求められてくると思います。自分の弱みを克服し、会社に貢献できる市場価値の高い人材になるために、この資格を目指してみようと思います。

社会人の資格取得のポイントは隙間時間の活用

社会人が勉強時間を確保するのは大変ですよね。私もまとまった時間はなかなか取れません。そこでポイントになるのが、隙間時間の活用です。

  • 通勤電車の中では、過去問道場で問題を10問解く。
  • お昼休憩の最後の10分で、参考書の間違えた箇所を見直す。
  • 歯を磨きながら、暗記用の単語カードを眺める。

こうした小さな積み重ねが、1ヶ月もすれば大きな力になります。「塵も積もれば山となる」を信じて、コツコツ続けています。

また計画がないものをなかなか成し遂げることは難しいと思いますで、勉強のスケジュールをしっかりと手帳やカレンダーに書いて進めることが大切です。万が一、できない日があっても、週末に取り戻すこともできますし、そもそも無理な計画を立てていれば見直すまでです。

まとめ:迷ったら、まずは一歩踏み出してみよう

ITパスポートと情報セキュリティマネジメント。どちらも、これからの時代を生き抜く上で大きな力になってくれる素晴らしい資格だと思います。

  • ITの基礎を学び、社会人としての土台を固めたいなら「ITパスポート」
  • 専門性を高め、組織を守るリーダーを目指したいなら「情報セキュリティマネジメント」

同じ資格を目指す方の少しでも参考になれば嬉しいです。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次