以前、楽天市場で購入して宅配クリーニングに出していた冬物のコートたちが、保管期間を終えて帰ってきましたので、仕上がりをレビューしたいと思います。
冬物のコートってかさばりますよね。一人暮らしだとクリーニング店に持っていくのも大変だし、何よりクローゼットがすっきりしないのも悩みです。季節の変わり目になると、必ず衣替えと一緒にクリーニングで悩んでいました。
そんなとき、ふと目にしたのが楽天市場の宅配クリーニング。家にいながらクリーニングが完結するなんて、楽ですね。でも、正直なところ、安いだけに仕上がりに不安を抱えていました。
今回、保管期間を終えて戻ってきたので、正直な感想を書いてみたいと思います。宅配クリーニングが気になる方はぜひご覧ください。
楽天の宅配クリーニング、実際どう?仕上がりは?私が感じたリアルな口コミ
クリーニングって、地味にストレスが多くないですか?
- 重くてかさばる衣類を運ぶのが大変
- 仕事や家事で忙しくて、営業時間内にお店に行けない
- 仕上がった衣類を取りに行くのを忘れがち
- 冬物のアウターはクリーニング代が高い
- 次のシーズンまで、クローゼットがパンパン
実はこれ、私自身がずっと感じていた悩みです。特に、ダウンコートやウールのロングコートは、高いし、1枚だけでも重くて大変ですよね。
私が「宅配クリーニング」を選んだ3つの理由
そんな悩みを一気に解決してくれそうだと感じたのが、宅配クリーニングでした。私が「これだ!」と思った理由は、大きく3つあります。
- 時間と手間からの解放: お店に行く必要がなく、スマホひとつで注文から集荷依頼まで完了する手軽さ。
- クローゼットの有効活用: 次のシーズンまで衣類を預かってくれる「保管サービス」。これで収納スペースに悩むことがなくなります。
- 料金のわかりやすさ: 〇点で〇円、というパック料金が多く、店舗のように1点ずつ料金を計算する手間がないこと。
いろいろ調べた結果、最安値だった楽天市場の宅配クリーニングデビューを決意しました。
私が楽天で「せんたく屋さん」を選んだ正直な理由
宅配クリーニングサービスはたくさんありますが、その中でも私が「楽天」に出店している「せんたく屋さん」を選んだのには、ちゃんとした理由があります。
なぜ楽天市場の宅配クリーニング?
まず、なぜ数あるサービスの中から楽天市場を選んだか。それは、私が楽天経済圏を活用しているため楽天ポイントが貯まる・使えることに加えて、口コミなどもみることができるからです。
特に、楽天スーパーセールやお買い物マラソンの期間を狙えば、ポイント還元率が大幅にアップします。クリーニングという「必要な出費」で、効率よくポイントを貯められるのは、楽天ユーザーにとって見逃せない魅力ですよね。ご利用も普段の買い物と同じようにカード決済でスムーズでした。
たくさんある中で「せんたく屋さん」に決めたポイント
楽天市場にも宅配クリーニングのお店はたくさんあります。その中で私が「せんたく屋さん」に決めたポイントは、以下の3つです。
- 価格の安さ: 楽天スーパーセールで「5点セット・長期保管付き」が7,590円という価格でした。1着あたり約1,500円程度は、ダウンやコートを含められると考えると破格ですし、ここには送料と保管料も含まれています。
- 口コミの良さ: 実際に利用した人のレビューを隅々までチェックしました。「仕上がりがきれい」「対応が丁寧」といったポジティブな口コミが多く、安心材料になりました。懸念点があったので、問い合わせをしてみたところ、丁寧かつ迅速な回答をいただき、ここもとても安心できました!
- 長期保管が無料: 最大9ヶ月間の保管サービスが無料でついてくる点も大きな決め手でした。春に出して、寒くなる秋まで預かってもらえるのは本当に助かります。
安さと安心感のバランス。これが、私が「せんたく屋さん」を選んだ最終的な理由です。
注文から集荷、衣類が戻ってくるまでの流れを全公開!
「宅配クリーニングって、手続きが面倒くさそう…」と思っていませんか?私もそうでしたが、実際にやってみると驚くほど簡単でした。
【ステップ1】楽天市場での注文は驚くほど簡単
まずは楽天市場の「せんたく屋さん」のページから、希望の点数パックをポチっと購入。普段のネットショッピングと全く同じ感覚です。支払いもクレジットカードでスムーズに完了。この時点で、面倒な手続きは一切ありませんでした。注文も24時間いつでもできるのが嬉しいポイントです。
【ステップ2】発送キットが到着!衣類の梱包は思ったより楽ちん
注文してから数日後、ポストに発送用のキットが届きました。中には、大きな発送用バッグと、衣類情報を記入する申込書、そして結束バンドが入っています。
やることは3つだけ。
- クリーニングに出したい衣類をバッグに詰める。
- 申込書に必要事項を記入する。
- バッグの口を結束バンドでしっかり閉じる。
ダウンやコートなど5点を詰めても、バッグにはまだ余裕がありました。思ったよりずっと簡単で、拍子抜けするくらいです。
【ステップ3】集荷を依頼して、あとは待つだけ
梱包が終わったら、申込書に記載されている運送会社に電話して集荷を依頼します。希望の日時を伝えれば、あとは玄関先で荷物を渡すだけ。重い衣類を持って家から一歩も出る必要がないなんて、本当に快適!
【ステップ4】約半年後、クリーニングされた衣類がご帰宅!
春先に預けた私のコートたち。すっかりその存在を忘れかけていた(笑)10月頃、指定した日時に大きな段ボール箱が届きました。いよいよ、仕上がりとのご対面です。
気になる仕上がりを本音でレビュー!安かろう悪かろうじゃなかった?
正直、一番心配だったのが「仕上がり」です。安いからといって、適当な仕事だったらどうしよう…とドキドキしながら箱を開けました。

ダウンもコートもふっくら!匂いやシワは大丈夫だった?
結果から言うと、大満足の仕上がりでした!
箱の中には、1点ずつ丁寧にビニールがかけられた衣類が、ふんわりと畳まれて入っていました。一番心配だったダウンコートは、ぺちゃんこになるどころか、空気をたっぷり含んでふっかふかの状態。ウールのコートも、気になっていた袖口の汚れがすっかりきれいになっていて、生地もなめらかな手触りに。
クリーニング特有の石油系の匂いもなく、シワもほとんど気になりませんでした。これなら、届いてすぐにでも着られます。
丁寧な梱包と心遣いに「安心」を感じた瞬間
ただきれいなだけでなく、その心遣いにも感動しました。
段ボールの中には、クリーニングされた衣類と一緒に、次回使える発送用バッグと、「届いたらビニールから出して保管してくださいね」という内容の丁寧な挨拶状が入っていたんです。
こういう細やかな配慮が、「ただの作業」ではなく「大切に扱ってくれている」という安心感につながるんだな、と実感しました。顔が見えないサービスだからこそ、こうした心遣いがとても嬉しく感じられます。

ベルトなどの付属品、ちゃんと戻ってくる?【体験談】
トレンチコートのベルトなど、取り外し可能な付属品。「これ、ちゃんと戻ってくるのかな?」と少し不安でしたが、全く問題ありませんでした。
ベルトは本体にきちんと通された状態で、他の付属品も紛失することなく、すべて完璧な形で戻ってきました。申込書に付属品を記入する欄があるので、そこでしっかりチェックされているのだと思います。
楽天の宅配クリーニング、気になる料金とコスパの話
サービスの質が良くても、やっぱり気になるのはお金のこと。実際の料金と、そのコスパについて本音でお話しします。
結局いくら?私が支払ったリアルな金額
私が支払ったのは、楽天スーパーセール価格の7,590円(税込)です。これで5点のクリーニングと、最大9ヶ月の保管サービスが含まれています。
内訳は、ダウンコート2点、ウールコート2点、トレンチコート1点。店舗だとダウンだけで1着3,000円以上することもあるので、この時点でかなりお得だと感じました。
1着1,500円以下?楽天ポイントでお得を最大化する裏ワザ
私が支払ったのは7,590円ですが、楽天スーパーセール期間中だったため、多くのポイントが還元されました。細かい計算は省きますが、獲得したポイントを差し引くと、実質の負担額はさらに下がります。
私の場合、実質1着あたり1,500円以下で、高品質なクリーニングと長期保管をお願いできた計算になります。これはもう、使わない手はないですよね。
【お得を最大化するポイント】
- 楽天スーパーセールやお買い物マラソンを狙う
- 「5と0のつく日」など、ポイントアップの日を組み合わせる
- SPU(スーパーポイントアッププログラム)を上げておく
楽天のキャンペーンを賢く利用するのが、お得に使う最大のコツです。
店舗クリーニングと比べて、本当にお得なの?
料金だけ見ても、店舗より安いケースが多いです。しかし、宅配クリーニングの本当の価値は、金額だけでは測れない部分にあると私は感じています。
比較項目 | 店舗クリーニング | 楽天の宅配クリーニング |
料金 | 1点ずつ加算。冬物アウターは高め。 | パック料金でお得な場合が多い。 |
手間 | 持ち込み・引き取りの手間がかかる。 | 自宅で完結。手間いらず。 |
時間 | 営業時間に合わせる必要がある。 | 24時間いつでも注文可能。 |
保管 | 基本的になし(有料オプションの場合も)。 | 長期無料保管サービスがある場合が多い。 |
お得感 | セール時期が限られる。 | 楽天のポイント制度でいつでもお得に。 |
往復の交通費や時間、そしてクローゼットのスペースという「見えないコスト」を考えると、宅配クリーニングのコスパは非常に高いと言えるのではないでしょうか。
楽天の宅配クリーニングを使う前に知っておきたい注意点
とても便利なサービスですが、利用する前にいくつか知っておくべき点もあります。トラブルを避けるためにも、注文前に必ず確認しましょう。
注文前に確認!クリーニングできない衣類とは?
多くの宅配クリーニングサービスでは、以下のような衣類は取り扱い対象外となる場合があります。
- 皮革・毛皮製品
- 着物・和服類
- 下着、水着、汚物がついたもの
- 洗濯表示がすべて×のもの
- 破れや穴など、破損がひどいもの
これらはほんの一例です。必ず利用するお店の公式サイトで、対象外の品物について詳しく確認してください。もし対象外のものを送ってしまうと、クリーニングされずに返送され、送料が自己負担になる可能性もあります。
「無料」の範囲はどこまで?追加料金がかかるケース
「送料無料」「シミ抜き無料」といった言葉をよく見かけますが、条件がある場合がほとんどです。
- 送料: 北海道や沖縄、離島などは追加送料がかかることがあります。
- シミ抜き: 通常の処理で落ちる範囲は無料でも、特殊なシミや広範囲のものは有料オプションになることがあります。
- 再仕上げ: 仕上がりに満足できない場合の再仕上げは、期間内であれば無料というお店が多いですが、条件を確認しておきましょう。
「無料」という言葉に安心せず、どこまでがサービスに含まれるのか、但し書きなどをしっかり読むことが大切です。
まとめ:楽天の宅配クリーニングは「忙しい私の救世主」だった
初めての宅配クリーニング体験は、正直に言って「最高」でした。最初は不安もありましたが、今では「なんでもっと早く使わなかったんだろう」と思っています。
迷っているあなたへ。まずは1回試してみる価値、ありますよ
もしあなたが、かつての私のように「宅配クリーニングってどうなんだろう?」と迷っているなら、ぜひ一度試してみてほしいです。
特に、
- 仕事や子育てで忙しい方
- 家の近くにクリーニング店がない方
- 収納スペースに悩んでいる方
には、まさに救世主のようなサービスになるはず。
まずは楽天のセール期間を狙って、ぜひお得に宅配クリーニングを体験してみてください。