【40代女性の身だしなみ】安くて良いから上質なもの。今こそ見直したい10のアイテム

40代になると、若い頃とは違って「自分に似合うもの」「心地よいもの」「長く使えるもの」を選びたくなりますよね。でも、だからといって私は高級ブランドは買えません。むしろ、「安くて上質」なものを選ぶ目を持つことこそ、身だしなみの本質かもしれません。

この記事では、40代でも恥ずかしくない、自分らしく、きちんと見えるために私が意識しているポイントを10個紹介します。

プチプラでも品よく見える選び方、毎日を整えるためのアイテムなど、お金をかけず、きちんとしている感を出す方法、ぜひ参考にしてみてください。

目次

1. ベーシックな白シャツは、肌触りとシルエットで選ぶ

40代の身だしなみで最も大切なのが「清潔感」。その代表格が、1枚で品よく見える“白シャツ”です。

高価なブランド物でなくても、形と素材をきちんと選べば、それだけで印象はガラリと変わります。

特におすすめは、綿100%で透けにくく、ややハリ感のあるもの。ユニクロや無印良品、ネット通販でも2,000円〜3,000円台で手に入るものがあります。

また、白シャツは着回し力も抜群。デニムと合わせてカジュアルに、スラックスと合わせてきちんと見せることもできる万能アイテムです。自宅で洗える素材を選べば、お手入れも簡単。アイロンを軽くかけるだけでパリッと整います。

「高品質に見えるかどうか」は、色のくすみやシワの出方でも左右されます。安いものでも定期的に買い替えて、常にフレッシュな印象を保ちましょう。年齢を重ねたからこそ、こうした“ちょっとの意識”が大きな差になります。

「白は汚れが目立つから苦手」と思っていた方も、ぜひ試してみてください。意外と汚れは気になりませんし、何より清潔感が増します。

私が好きなメーカーはミラオーウェン。セール時に買えば5,000円で、クオリティが高いシャツを購入する事ができます。

Amazonでもこのお値段!おすすめです。

2.黒のテーパードパンツは体型カバーときちんと感を両立

40代になると体型の変化が気になる方も多いですよね。そんなときに1本持っておきたいのが「黒のテーパードパンツ」です。テーパードとは、太もも周りはゆとりがあって、裾に向かって細くなるシルエットのこと。これが、下半身のラインをうまくカバーしつつ、脚をすっきりと見せてくれるんです。

しかも、黒はどんなトップスとも相性がよく、きちんと感も出るので、通勤にも面接にもぴったり。プチプラブランドなら2,000円台から手に入ります。素材は少しだけ厚手でストレッチが効いているものを選ぶと、座ったときにも楽チンです。

トップスに明るめのカラーを合わせれば、全体が重くならず、バランスよく仕上がります。パンツの丈は足首が少し見えるくらいがベスト。ヒールでもスニーカーでも合わせやすくなりますよ。

スタイルアップと上品さの両方を叶えてくれる黒のテーパードパンツは、まさに“高見え”の味方。おしゃれに見えて、気になる部分もさりげなくカバーしてくれる、40代女性の強い味方です。

ちなみに私は黒いパンツだけで5着はあります。

太さを気にすると、必然的に黒が増えますね。

3. お手頃価格の本革バッグで「きちんと感」を演出

バッグは毎日使うものだからこそ、“高見え”するかどうかが重要。ブランド品でなくても、形がきれいで素材にツヤのある「レザー調バッグ」なら、十分に上質感を演出できます。

ポイントは「自立するバッグ」を選ぶこと。床や机に置いたときにクタッと倒れてしまうよりも、しっかり立つ方が印象が良く、きちんとした雰囲気に見えます。カラーはブラック、ベージュ、グレーなどのベーシックカラーを選べば、服にも合わせやすく汚れも目立ちにくいです。

また、バッグの中が整理しやすい構造になっているかも要チェック。仕切りやポケットが多いと、必要なものがすぐに取り出せてスマートな所作につながります。

「持ち物がぐちゃぐちゃだと生活も雑そうに見える」と感じる人も多いので、バッグの選び方一つで見られ方が変わるんです。きれいに見えて、手入れもしやすいバッグを味方につけましょう。

また、重要なのは綺麗であることです。いくらブランド品のバッグでもほつれていたり汚かったりするのは、だらしがなく見えます。

黒やベージュ、グレージュといったベーシックカラーを選べば、どんな服にも合わせやすく、長く使えます。「身だしなみが整ってるな」と思われたいなら、まずはバッグを見直してみましょう。

4.洗える高見えニットは季節ごとにアップデート

ニットは使用頻度が高いからこそ、洗える素材を選ぶのがベスト。プチプラブランドでも、毛玉ができにくく、形が崩れないアイテムは意外とあります。

「高見え」を意識するなら、カラーと編み目の細かさがポイント。くすみ系カラーや落ち着いたネイビー、グレーは大人っぽく見えて◎。

オフィスでも、カジュアルでも使える万能ニットを季節ごとに1枚ずつ揃えておくと、着回し力も抜群です。

毛玉ができたらとるか捨てるかにして、いつもきちんと感を心掛けましょう。

ちなみに私は、ベージュ、黒、グレーしかニットは購入しません。あまりファッションにこだわりもないため、シンプルかつ合わせやすさを意識しています。

5. 靴こそ「上質」な一足を見極めて

40代になると、「おしゃれは足元から」がますます大切になってきます。安っぽく見える靴を履いていると、せっかくのコーデも台無しに。とはいえ、ヒールの高い靴を履く必要は履けません。

私が好きなのは「きれいめなローヒールパンプス」です。

ヒールの高さは3〜5cm程度がベスト。歩きやすくて足が疲れにくく、それでいてきちんとした印象を与えてくれます。カラーは黒、ベージュ、ネイビーなどのベーシックカラーがおすすめ。素材はスエード調やレザー調だと、より上質感が増します。

また、フラットパンプスもよく履きます。

靴は意外と他人に見られている部分です。

ヒールが擦れていたり、汚れていたりする靴も印象を台無しにしてしまいます。きちんとした靴を選ぶことで、相手に好印象を与え、自分の気分も自然と上がります。

低価格重視な私でも、靴だけはそれなりにお金を出し、足に合うようにしています。

私は自分が好きなメーカーのアウトレットか、型落ちの商品を購入しています。

靴だけは、足の形により合う合わないがはっきり分かれるので、自分に合う1足を探したいですね。

6. ベーシックカラーのストールで差をつける

防寒・UV対策にも使えるストールやマフラーは、40代女性にとって万能なファッションアイテム。お気に入りの差し色とベーシックなグレー・ベージュ・ネイビーをいくつか持っておくと上質感がアップ。

ユニクロや無印でも、1,000円台〜2,000円台でしっかりした素材のものが手に入ります。首に巻くだけで「きちんと感や小洒落感」が演出できるので、外出時には一枚バッグに忍ばせておくと便利ですよ。

ストールの巻き方はこちらの動画がわかりやすいです。

7. ヘアケアと清潔感で「雰囲気美人」になる

高級な美容院に行かなくても、髪を整えるだけで「ちゃんとしてる感」は出せます。おすすめは、自宅で使えるトリートメントやオイル。ドラッグストアでも1,000円前後で購入できます。

特に40代は、ツヤと清潔感が大切。髪がまとまっているだけで、見た目年齢がグッと若返ります。身だしなみの基本は髪から。お金をかけずに、美しく見える髪を目指しましょう。

40代になると、髪のパサつきやうねりが気になり始めますよね。実は「髪の印象」は見た目年齢に大きく影響します。だからこそ、お金をかけすぎなくてもできる“ヘアケア習慣”がとても重要です。

また、ドライヤーを使うときは、まず先にコームで髪をしっかりととかしましょう。この一手間を加えるだけで、絡まるのを防ぐことができます。

ツヤのある髪は、それだけで「清潔感」「手入れの行き届いた印象」を与えてくれます。服を変えなくても、髪に少し手をかけるだけで全体の印象がアップするので、ぜひ意識してみてくださいね。

また白髪が出てくるのもこの年代の悩み。

美容院の回数は、1ヶ月くらいで行きたいところです。

特にカラーをやっている場合、髪の生え際が2色になってしまっているのは恥ずかしいですね。

またうねりも気になる年齢です。

これはホルモンの関係なので仕方がないですが、半年に1回くらい縮毛矯正をかけると良いと思います。

またシャンプーやトリートメントはできるだけサロン専売品などを購入するのが良いと思います。

大容量で購入すれば、コスパも良いですし、ドラッグストアで購入するよりお得で高品質だと思います。

私は下記のものを購入しています。1年以上持つので、とてもお得です。


また、ヘアオイルもこちらを使っていますが、翌日の髪の触り心地が格段に違うのでおすすめです。

40代は少しでも清潔感のあるヘアスタイルを心がけたいものですね。

8. 香りはプチプラでも「大人の品格」が出せる

香りも身だしなみのひとつ。高級ブランドの香水じゃなくても、ボディミストや練り香水など、1,000円以下で大人っぽい香りはたくさんあります。

選ぶときのポイントは、「甘すぎないこと」「清潔感があること」。シトラス系や石けんの香りは、誰にでも好まれやすい万能系です。自分がリラックスできる香りをまとえば、自然と自信も出てきます。

ただ、香りというのは人により好みがわかれます。

私はボディミストや練り香水、香水といった類いがあまり得意ではないため、基本、ヘアスプレーに好きな香りを選んでいます。私が使っているのはマグノリア。本当に良い香りでUV効果もあり、おすすめです。


9. 高品質な下着は自分のために身につける

人に見せるものではないけれど、下着こそ「高品質」を意識したいもの。体にフィットする、柔らかい素材のものを選ぶと、姿勢まで変わります。

しまむらやアモスタイルなど、1,000〜2,000円で買える高品質下着もたくさんあります。

私はお気に入りのブランドがあります。ワールドのRisaMagli。

肌に直接触れるものだからこそ、自分を大切にする気持ちで選んでみてください。

10. 1枚で決まる上質ワンピースは1軍アイテムに

忙しい朝でも「これを着ればOK」というワンピースが1枚あると、本当に助かります。ストンとした形で、体型を拾わず、着心地の良い素材のものがおすすめ。

ニット素材やカットソー素材で、シンプルな無地のワンピースは、洗えてお手入れもラク。3,000〜5,000円の価格帯でも十分上質感が出せるアイテムです。ちょっとした外出や面接、日常使いにも◎。

ウエストを絞っているデザインやベルト付きのデザインはスタイルアップも叶えてくれます。

楽なのにきちんと感が出るので私は重宝しています。

ワールドのindexは、安くて高見えするデザインと素材で私は好きです。

まとめ:40代独身女性は安くて上質なものを

「高品質=高額」と思いがちですが、40代の女性にとって本当に必要なのは「安くて上質」なものを見極める目と、自分を大切にする意識が大切だと思います。

だって、40代独身女性=干物女のイメージが強くないですか?

実際に干物ですけど(笑)、見た目からだらしがないのは嫌ですし、外に出るときは、やはり「ちゃんと感」を出したいのです。

今回ご紹介した10の方法は、あまりお金をかけずにすぐに実践できるものばかりです。派手じゃなくても、誰かと比べなくても、自分らしく清潔感ときちん感を意識して心がけたいものです。

だらしがない=老けて見えないようにするためにも、身だしなみを整えることはとても大切です。40代、現実は厳しいですが、無理せずに、でも恥ずかしくないきちんと感を身につけて、楽しい人生を歩みましょう。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次