先日、ネイルサロンでネイリストさんに「爪、薄くなってますね」なんて言われ、ドキッとしました。そして大好きだったジェルネイルを一旦オフして、自爪をいたわる期間を作ることにしました。
でも、何も塗っていない爪ってなんだか寂しいし、薄くなった爪が欠けたり折れたりしないか心配。
そんな時にドラッグストアで見つけたのが、キャンメイクのジェルボリュームトップコートでした。ぷっくりジェル風という言葉に惹かれて買ったものの、実際に使ってみると「ん…?」と思うことがいくつか。
この記事では、私が実際にキャンメイクのジェルボリュームトップコートを使ってみて感じたリアルな感想をお話しします。
「本当にジェル風になるの?」「持ちはどうなの?」そんな疑問を持っているあなたの参考になれば嬉しいです。
期待と現実…私がキャンメイクのジェルボリュームトップコートを買った理由
ジェルネイルお休み中の救世主になると思った
ジェルネイルをオフしたばかりの私の爪は、ペラペラでちょっとした衝撃にも敏感な状態でした。このままではすぐに折れてしまいそうで、何かで保護しないとと焦っていたんです。
かといって、またジェルをするのは爪のためにならないし…。そんな時、手軽に塗れて、爪を保護しながらキレイに見せてくれるマニキュアは、まさに救世主のように思えました。
これなら薄い爪を保護できるかも、そんな期待を抱いていました。
「ぷっくりジェル風」の言葉に惹かれて即購入!
ドラッグストアのコスメコーナーでひときわ目立っていたのが、キャンメイクのポップ。「ネイルカラーを塗った上に厚塗りすると、ツヤッと輝くぷっくりぷりんとしたジェルネイル風に!! UVライト不要」という言葉に、私の心は奪われました。
ジェルネイル特有の、あの「ぷっくり」とした厚みと「ちゅるん」としたツヤ感が、マニキュアで手軽に再現できるなんて!しかもUVライトもいらないなんて最高じゃない?と、期待値はMAXに。
お気に入りのネイルカラーと一緒に、迷わずレジに持っていきました。

【結論】キャンメイクのジェルボリュームトップコートはこんな人におすすめ
実際に使ってみてわかった、良いところ・悪いところ。それを踏まえて、まずは結論からお伝えしますね。このトップコート、実は使う人を選ぶアイテムかもしれません。
こんな人にはピッタリ!
- とにかく速乾性を重視する人
- 週末だけ、イベントの日だけなど短期間ネイルを楽しみたい人
- プチプラ(安くて可愛い)コスメが大好きな人
- ジェルネイルほどの厚みは求めず、ツヤ感だけ欲しい人
- 頻繁にネイルカラーを変えておしゃれを楽しみたい人
ちょっと待って!こんな人には向かないかも
- ジェルネイルのような「ぷっくり感」や厚みを期待している人
- 1週間以上、キレイな状態を長持ちさせたい人
- 水仕事や手作業が多く、指先に衝撃が加わりやすい人
- ネイルを塗り直すのが面倒だと感じる人
もしあなたが「向かないかも」のリストに当てはまるなら、ちょっと期待外れに感じてしまう可能性があります。

私のレビュー!キャンメイク ジェルボリュームトップコートの実力
さて、ここからは私が実際に使ってみて感じたことを、項目ごとに詳しくレビューしていきます。

気になる「ぷっくり感」は?ジェルっぽくはならないのが本音
一番期待していた「ぷっくりジェル風」になるか、という点。私の正直な感想は、ジェルっぽくはなりません。
もちろん、塗らないよりはツヤが出ますし、少しだけ厚みも感じられます。でも、ジェルネイルのような立体的なぷっくり感にはなりませんでした。
二度塗りしても厚みは出にくい?普通のトップコートとの違い
「もしかして、塗る量が足りないのかな?」と思い、トップコートを二度塗り、三度塗りと重ねてみましたが、期待したほどの厚みは出ませんでした。
液自体がサラッとしていて粘度が低いので、厚く塗ろうとしてもスーッと広がってしまいます。感覚としては、速乾性に優れた「ツヤ出し用の普通のトップコート」に近いかな、というのが私の印象です。厚く塗れないので、ぷっくり感を出すのは難しいかもしれません。
一番の悩み…やっぱり「剥がれる」のは早かった
そして、もう一つ気になったのが「持ち」です。口コミでも「剥がれる」という声をちらほら見かけていましたが、残念ながら私の爪でもそれは同じでした。
どのくらいで剥がれる?私の場合は2日が限界でした
丁寧にベースコートから塗り、爪の先までしっかり塗ったつもりでも、2日目の夜にはお風呂上がりに指先のネイルがぺろっと浮いてきてしまいました。
特に利き手の指先や、よく使う人差し指から剥がれてくることが多いです。つぎ足しでカラーとトップコートを塗り直せば1週間くらいはごまかせますが、先端が欠けたネイルはやっぱり少しテンションが下がってしまいますよね。
でも、ここが良い!使って感じたメリット
マイナスな点ばかりお話ししてしまいましたが、もちろん「ここが良い!」と感じたメリットもあります。
速乾性はピカイチ!忙しい時でもサッと塗れる
このトップコートの一番の長所は、なんといっても「速乾性」です。本当に乾くのが早い!
ネイルを塗った後、「あ、乾いてなかった…」とヨレてしまってやり直し、なんて経験ありませんか?このトップコートは、そんなストレスがほとんどありません。家事の合間や寝る前のちょっとした時間でも、サッと塗ってすぐに他のことができるのは、本当にありがたいです。
580円でこのツヤ感はやっぱり「安い」
希望小売価格580円(税抜)という安さも、キャンメイクの大きな魅力です。この価格で、塗るだけでマニキュアのツヤ感をぐっとアップさせてくれるのは、さすがとしか言いようがありません。
「ジェル風」という言葉に過度に期待しなければ、ツヤ出しトップコートとしてのコストパフォーマンスは非常に高いと思います。


他の選択肢も気になる!人気トップコート&ネイルと比較
「やっぱり、もう少しぷっくり感や持ちが欲しいな…」と感じるなら、他のアイテムを試してみるのも一つの手です。
セルフネイラーに絶大な人気を誇る「セシェ・ヴィート」
セルフネイラーに絶大な人気を誇る「セシェ・ヴィート」は、キャンメイクよりも厚みとツヤが出やすいのが特徴のようです。速乾性も高く、カチッと硬い仕上がりになるそう。価格は少し上がりますが、ジェルに近い仕上がりを求めるなら試してみる価値ありですね。
ジェルネイル級のツヤなら「ジーニッシュマニキュア」も
もう一つ、私が気になっている「ジーニッシュマニキュア」は、ジェルネイル成分(光硬化樹脂)を配合した進化系のマニキュアです。UV/LEDライトは不要で、太陽光や室内の光で硬化するのが特徴。
キャンメイクよりは乾くのに少し時間がかかりますが、その分ツヤ感や持ちはジェルネイルに近くなるようです。またリムーバーで簡単にオフできる手軽さも魅力です。
まとめ:特徴を理解すれば「使える」!私の最終的な評価
キャンメイクの「ジェルボリュームトップコート」をレビューしてきましたが、私の最終的な評価は、過度な期待をしなければ優秀なアイテムであることにはかわりません。
正直、私のように「ジェルネイルの代わり」として完璧な厚みや持ちを求めると、がっかりしてしまうかもしれません。
でも、
- 速乾性を活かして、時間がない時にサッとツヤを出す
- プチプラだから、いろんなカラーに合わせて気軽に試す
- 2〜3日ごとの塗り直しを前提に、常に新鮮なツヤを楽しむ
こんな風に割り切って使えば、これほどコストパフォーマンスが高くて便利なトップコートはなかなかありません。
もしまたジェルネイルをお休みすることがあれば、他の気になる商品も試してレビューしたいと思います。
この記事が、あなたのネイル選びの参考になったなら、とても嬉しいです。

